イベント Event

  1. HOME
  2. イベント
  3. イノベーティブな事業開発ができる人・組織は何が違う? 今密かに注目を集める、”アート思考” を解説

不確実性の高い事業開発の中でもさらに変数が多い「協業/オープンイノベーション」について、日々悩みながら取り組まれている方は多いのではないでしょうか。

そこで、関西エリアにてオープンイノベーションに取り組むご担当者にお集まりいただき、
オープンイノベーションに関する知見や悩みをカジュアルに共有するセミナー&交流会を開催いたします!

セミナーパートでは、阪急阪神不動産が取り組むオープンイノベーションの事例を紹介し、協業のリアルをざっくばらんに語っていただきます。
また、麻生要一氏の講演では、ベストセラー『新規事業の実践論』に書かれていない、今すぐに実践できる考え方を解説いたします。
既に多くの講演を行っている麻生氏が、”初めて”語る新規事業開発における超重要観点の「アート思考」の解説をお見逃しなく‥!

また、オフラインでの実施だからこそ、『ぶっちゃけトーク』や『リアルな裏話』などのような濃いコミュニケーションがセミナーや交流会にて生まれるのではないかと考えております!
Q&Aの時間や交流会の時間も十分に取っておりますので、皆様と共に、貴重な時間を過ごせることを楽しみにしております。

タイムテーブル 19:00-19:05
オープニング

19:05~19:15
阪急阪神不動産が取り組むオープンイノベーション実践事例(登壇者:阪急阪神不動産 吉田氏)

19:15~19:35
「新規事業の実践論」に書いていない初出しの超重要手法。
イノベーティブな事業開発ができる人・組織は何が違う?
~今密かに注目を集める、"アート思考" を解説〜(登壇者:UNIDGE 麻生氏)

19:35-19:55
パネルトーク(回答者:吉田氏 麻生氏、モデレーター:UNDGE 安井)
~当日質問へのQ&A~

19:25-19:55
事前質問/当日質問へのQ&A

19:55-20:00
クロージング

20:00-21:00
交流会
参加人数 50名程度を予定
※申込者多数の場合、抽選を実施させていただきます。
会場・実施形式 Noriba 10(阪急梅田改札口より徒歩10秒)
https://noriba10.jp/

※オンライン配信などは予定しておりませんので予めご了承ください。

こんな方におすすめ

  • オープンイノベーション(以下、OI)プログラム / アクセラレーションプログラム事務局の方
  • 社内インキュベーションプログラム事務局の方
  • スタートアップ連携、他社連携など協業の担当者様
  • その他、協業事例創出/新規事業創出に向けた支援業務に取り組んでいる方

ラインアップ

麻生 要一

株式会社アルファドライブ 代表取締役社長 兼 CEO

大学卒業後、リクルートへ入社。社内起業家として株式会社ニジボックスを創業し150人規模まで拡大。上場後のリクルートホールディングスにおいて新規事業開発室長として1500を超える社内起業家を輩出。2018年に起業家に転身し、アルファドライブを創業。2019年にM&Aでユーザベースグループ入りし、2024年にカーブアウトによって再び独立。アミューズ社外取締役、アシロ社外取締役等、プロ経営者として複数の上場企業の役員も務める。著書に「新規事業の実践論」。

吉田 碧生

阪急阪神不動産株式会社 開発事業本部 都市マネジメント事業部 都市マネジメント・うめきた事業グループ 兼 経営企画本部 DX推進部 DX企画推進グループ

2019年4月に阪急阪神ホールディングス(株)に入社後、阪急阪神不動産(株)および(公財)都市活力研究所に出向し、アクセラレーションプログラム等の外部共創機会を通じた新規事業創出、また「大阪・梅田エリアの国際都市間競争力向上」を目的とした、海外スタートアップ誘致施策等のエコシステム構築の推進に従事。 具体的には、当社が運営するインキュベーション施設「GVH#5」の会員であるスタートアップの成長支援、アクセラレーションプログラム等を介した、国内外スタートアップとの新規事業創出プロジェクトのマネジメント、イノベーションを実現する大阪・関西の「リソース」を可視化・発信し、スタートアッ プに対する吸引力の向上を目的にした、国際イノベーション会議「Hack Osaka」の企画・運営を担当。

※運営企業のUNIDGE(ユニッジ)とは
UNIDGEは、大企業150社以上の新規事業の伴走支援実績があるAlphaDriveのオープンイノベーション支援に特化した戦略子会社です。累計60社以上の支援実績から協業を型化することで、マッチングで終わらないその先の成果を見据えた支援サービスを提供します。事業開発の仕組み構築から協業条件整理、協業事業の伴走支援からマッチング支援、マッチング後の成果を見据えた伴走支援まで一気通貫でサポートします。

ご好評につきお申込みを締め切りました。たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。